低コストで導入できる!デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入する方法

2022年11月22日

低コストで導入できる!デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入する方法

デジタルホワイトボードは社内での会議やWeb会議、学校の授業など様々なシーンで導入されていますが、新たな活用用途として注目されているのがデジタルサイネージのディスプレイとして使用する方法です。

デジタルホワイトボードはデジタルサイネージの表示ツールとしても非常に優秀で、近年ではデジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを新規に導入する企業や施設も増えています。

しかし、デジタルサイネージの導入を検討しているものの、導入方法が分からないという方も多いかもしれません。

そこで今回は、デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入する方法をご紹介します。

単なるミーティングツールではない、どんなシーンにも適応できる、革新的ソリューション デジタルホワイトボーボ ANSHI TOUCH

デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入することで得られるメリットとは?

ディスプレイに情報を表示して発信できるデジタルサイネージは最近では駅やスーパー、病院など様々な場所で見かけるようになり、新たな情報発信ツールとして高い信頼を得ています。

デジタルサイネージは従来のポスターや看板を使った広告媒体とは違い、1つのディスプレイで多くの情報を発信できるというメリットがあり、さらにインターネットに常時接続することでリアルタイムの情報も流せることから、業態に関係なく、あらゆる場所で活用することができます。

そんなデジタルサイネージを表示するツールとして今注目を集めているのがデジタルホワイトボードです。

デジタルホワイトボードは、指や専用ペンを使って画面に文字を書き込むことができる基本機能以外にも、Web会議やプレゼンテーション、インターネットコンテンツの再生など、
様々な用途で活用することができますが、大画面のディスプレイを持つことでデジタルサイネージとしての使用にも適しており、実際に多くの企業や施設で導入されています。

デジタルサイネージは様々な形式のディスプレイに表示することができますが、デジタルホワイトボードを使っての導入で次のようなメリットを得ることができます。

1.STB(セットトップボックス)が不要

テレビなどのディスプレイにデジタルサイネージを導入する場合、ディスプレイにデジタルサイネージ専用のSTB(セットトップボックス)を接続して表示させます。

この場合、ディスプレイとは別にSTBを準備する必要がありますが、デジタルホワイトボードの機種によってはコンテンツを表示するアプリを使用できるのでSTBを準備する必要がなく、デジタルホワイトボードのみですぐにデジタルサイネージを導入することができます。

アプリが使用できるデジタルホワイトボードを選ぶことで、STBの購入やレンタルの必要がなくなるため、低コストでデジタルサイネージを導入することが可能です。

2.タッチコンテンツにも対応

デジタルサイネージには、シーンやニーズに合わせて様々な表示を行い、同じ情報を発信し続けるコンテンツもあれば、タッチパネルで操作して施設案内や店内の商品検索等の情報を手軽に調べることができるタッチコンテンツもあります。

デジタルホワイトボードは、タッチセンサーが搭載されていることからタッチコンテンツ形式にも対応しており、指を使って手軽に操作することができます。

タッチコンテンツを利用したい場合は、タッチコンテンツに対応したアプリをダウンロードする・専門の業者にタッチコンテンツの制作を依頼するなどの方法があります。

3.ネットワーク型デジタルサイネージも簡単に導入可能

デジタルサイネージには、オフラインのコンテンツを再生する「スタンドアロン型」と、インターネットに接続してコンテンツをリアルタイムで更新できる「ネットワーク型」に分けることができます。

ネットワーク型のデジタルサイネージをテレビなどのディスプレイに導入する場合、ディスプレイにネットワーク接続環境を整備する必要がありますが、デジタルホワイトボードの場合は、機種によって有線・無線LANに対応していることから、インターネット環境を整えればすぐに導入することができます。

また、デジタルホワイトボードはWEBサイトを閲覧できる機種も多いことから、WEBサイトをデジタルサイネージに活用することもできます。

例えば、施設の待ち時間を表示したい場合、デジタルサイネージ用のWEBサイトを作成してデジタルホワイトボードにサイトのページを常に表示することで、WEBサイトから手軽に更新できるようになり、更新されると即座にデジタルサイネージに反映させることができます。

デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入する手順

デジタルホワイトボードはデジタルサイネージの表示ツールとして非常に優れていることをご紹介してきましたが、導入方法が難しそうで自分で導入できるか不安という方も多いのではないでしょうか?

しかし、手順通りに進めて行けばスムーズに導入することが可能で、デジタルサイネージを導入するのが初めてという方でも簡単に導入できます。

デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入するには、以下の方法で行うことができます。

1.設置場所を決める

まずはデジタルホワイトボードを設置する場所を決めましょう。

環境にもよりますが、デジタルホワイトボードは室内ならほとんどの場所に設置することが可能です。

設置場所を最初に決めておくことでスペースに適したサイズのデジタルホワイトボードを選ぶことができます。

2.必要なものを準備する

次に、必要なものを準備しましょう。

必要なものは、スタンドアロン型とネットワーク型で異なります。

スタンドアロン型を導入したい場合
・デジタルホワイトボード
・コンテンツデータ

ネットワーク型を導入したい場合
・デジタルホワイトボード
・コンテンツデータ
・無線LAN等のネットワーク機器

コンテンツを自分で作成する場合や、リアルタイムで更新を行いたい場合はパソコンも必要になります。

その他にも表示するコンテンツやインターネット環境によっては他にもいくつかの機器が必要になる場合もあるため、分からない場合はデジタルホワイトボードのサポートに相談してみましょう。

3.デジタルサイネージに表示するコンテンツを制作する

次に、デジタルサイネージに表示するコンテンツを制作しましょう。

予約表などの簡単なコンテンツの場合は、デジタルサイネージの制作ツールや専用のアプリを使うことで初心者の方でも簡単に制作することができます。

しかし、凝ったコンテンツや動画を使ったコンテンツを流したい場合は制作会社に依頼するのがおすすめです。

4.インターネット環境を整備する

ネットワーク型のデジタルサイネージを導入したい場合は、インターネット環境を整備する必要があります。

インターネットの接続方法には無線のWi-Fiと有線LANがあります。

Wi-Fi接続はデジタルホワイトボードにつなぐ配線が少なくなるというメリットがありますが、周りに電化製品などの障害物が多くあると、電波干渉を起こして通信が不安定になる場合があります。

一方で有線LANはデジタルホワイトボードにつなぐ配線が増えるものの、ケーブルを介して通信するので電波が干渉してしまう心配がなく、大容量のデジタルサイネージのデータでも
安定して表示することができます。

このようにそれぞれにメリットとデメリットがあるため、環境に応じて選択してみてください。

5.テストを行う

デジタルホワイトボードを設置したら、作成したコンテンツが正常に表示されるかテストして確認します。

スタンドアロン型の場合はリピート再生されるように設定を行い、ネットワーク型の場合はパソコン等の遠隔先からコンテンツをスムーズに更新できるか確認することも忘れないようにしましょう。

正常に表示できたら、これでデジタルサイネージの導入が完了です。

デジタルサイネージを表示するデジタルホワイトボードをお探しなら「ANSHI TOUCH」がおすすめ!

デジタルホワイトボードは機種によって搭載されている機能が異なり、中にはデジタルサイネージの利用に適していない機種もあることから、様々な機種を比較して、最適な機種を選ぶようにしましょう。

これからデジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入したいと検討している企業や施設におすすめしたいのが、「ANSHI TOUCH(アンシータッチ)」という製品です。

「ANSHI TOUCH(アンシータッチ)」は、様々な機能を搭載したインタラクティブホワイトボードで、高いコストパフォーマンスを実現し、企業や学校などで異なるフローに合わせたカスタマイズ性があり、様々な用途で活用することができます。

「ANSHI TOUCH」はミーティングやWeb会議、授業、研修などのシーンで使用されることが多いですが、デジタルサイネージのディスプレイとしても非常に適しています。

ネットワーク型のデジタルサイネージを導入するにはアプリが使用でき、有線・無線LAN対応の機種を選ぶ必要がありますが「ANSHI TOUCH」は、WindowsとAndroidの2つのOSが搭載されており、様々なアプリをダウンロードして使用することが可能です。

さらに他社では非搭載なことが多い有線・無線LANにもしっかり対応しているのでネットワーク型デジタルサイネージも安定して表示させることができます。

「ANSHI TOUCH」はディスプレイにもこだわりが!

「ANSHI TOUCH」のディスプレイは65、75、86インチの3つのサイズ展開があり、設置する場所の広さに合わせて適したサイズを選ぶことができます。

設置場所のスペースに合わないサイズを選んでしまうと、デジタルサイネージが見えづらくなることもあるため、視聴距離を考慮して選ぶようにしましょう。

また、デジタルホワイトボードにデジタルサイネージを高画質で表示させるには解像度が高いディスプレイを搭載した機種を選ぶ必要があります。

「ANSHI TOUCH」は、HD液晶の4倍の高解像度である4Kを採用していることから、デジタルサイネージも鮮明に表示させることができます。

さらにこれだけでなく、ディスプレイには太陽光や蛍光灯などの光源が多い環境でも光の反射や映り込みが少なくなる「アンチグレアパネル」を採用しており、どの角度からでもはっきりと見ることができるため、窓や光源の多い場所でも問題なく見てもらうことができます。

このように「ANSHI TOUCH」はデジタルサイネージの表示ツールとして必要な多くの条件を満たしており、高画質で見やすく、安定してコンテンツを表示させることが可能なのです。

デジタルサイネージの導入をお考えの方は、ぜひ「ANSHI TOUCH」を選んでみてはいかがでしょうか?

製品スペックの詳細はこちらをご覧ください。

まとめ

今回は、デジタルホワイトボードを使ってデジタルサイネージを導入する方法をご紹介しました。

ご紹介してきたように、デジタルホワイトボードを使えば意外にも簡単にデジタルサイネージを導入することができます。

しかし、ネットワーク型のデジタルサイネージを導入したい場合は、Windowsの搭載や有線・無線LANに対応している機種でなければ動作しない場合もあるため、注意して慎重に選ぶようにしましょう。

導入する際にはぜひ今回紹介した導入方法をぜひお役立てください。

単なるミーティングツールではない、どんなシーンにも適応できる、革新的ソリューション デジタルホワイトボーボ ANSHI TOUCH

Related関連記事